『シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。』のカバーアート

シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。

シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。

著者: 知らなくても困らない日本(ニッポン)
無料で聴く

このコンテンツについて

知らなくても困らないけれど、知っているとちょっと旅や人生が楽しくなる情報を、都道府県ベースで語る番組です。 日本で一番老舗飲食店を訪問し発信するブログ・老舗食堂の管理人の相川と、全国のマニアックな博物館を巡り続け、ブログ・知の冒険を運営する丹治、聞き手役である元漫才コンビ魂列車・茶々椿の3名で送る番組です。 奇数回は老舗食堂・相川が中心で、偶数回は知の冒険・丹治が中心でお話します。 毎週土曜日朝、最新エピソードを公開をしています。 47都道府県&23区を50音順で、1箇所あたり4エピソード分話をしています・知らなくても困らない日本(ニッポン) 旅行記・解説 社会科学
エピソード
  • #138 島根編(2/4回)日本で唯一の泊まれる恐竜博物館 from 知の冒険・丹治
    2025/05/16

    島根県の奥出雲には、日本で唯一の泊まれる恐竜博物館・奥出雲多根自然博物館があります。

    メガネのパリミキの創業者が出身地に作った博物館で、もともとはパリミキの研修施設だった場所。


    博物館併設の宿は、新潟越後湯沢の高半さん(日本で5番目に古い宿!)もありますよ、など。

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #137 島根編(1/4回) 島根は日本酒発祥の地で、「和菓子(日本三大菓子処)」、「海鮮(日本海&宍道湖)」、「出雲そば」だよね & 個人的な竹島(島根県所属)の思い出 from 老舗食堂管理人相川
    2025/05/11

    島根の老舗と食についてのお話です。


    ・島根は老舗率6位と人口の割に老舗が多い

    ・日本酒発祥の地説(八岐大蛇を酔わせたお酒)

    ・和菓子は日本トップ3に入る消費量

    ・日本海の海の恵&汽水湖である宍道湖の恵

    ・出雲そばは挽きぐるみで美味い

    ・韓国と揉める竹島は島根所属だよ

    ・木次パスチャライズ牛乳めっちゃ美味いよ

    など。

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #136 渋谷区編(4/4回) 渋谷面白スポット編。ゴールデンカムイのモデル?不死身の舩坂と彼が作った本屋の話。円山町は元々料亭がありラブホ街になって東電OL殺人事件が起こった場所etc.. from 知の冒険・丹治
    2025/05/04

    渋谷面白スポット編


    ・大盛堂書店は 不死身の舩坂が創業した店舗

    ・円山町のラブホ街は元々料亭があった場所

    ・東電OL殺人事件 (ここも円山町)

    ・東京ジャーミイ / 日本最大のモスク

    ・フレッシュネスバーガーの1号店がある

    ・韓国のマムズタッチの1号店もあるよ

    続きを読む 一部表示
    21 分

シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。