エピソード

  • 2024.8.29. 遺伝子ビッグデータが明かす、赤くなるのに飲める人の不思議
    2024/08/29

    お酒を飲むと赤くなる人は、食道がんのリスクが高い。以前からいわれていたリスクについて、大規模な疫学研究からの新たな知見です。中栃昌弘《なかとちまさひろ》さん(医学系研究科 准教授)にお話を聞きました。

    詳しくはnoteをご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 2024.08.27 ジャガイモの「免疫」を活性化!農薬を使わない新たな疫病菌対策の可能性
    2024/08/27

    今回のトピックは、バイオスティミュラントです。 植物病理学が専門の竹本大吾さん(名古屋大学 生命農学研究科 教授)にお話を伺いました。

    バイオスティミュラントとは直訳すると「生物刺激剤」です。化学肥料や農薬とは異なり、植物や土の中の微生物を活性化することで自然な成長プロセスをサポートし、より健康に育てることを目的としています。より効率的に収穫に繋がるバイオスティミュラントは世界中で注目されています。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 20240820. 「もったいない」からナノサイズの穴を開ける…!?
    2024/08/20

    ナノサイズの金属粒子に、ナノサイズの穴を開ける研究者、山内悠輔さんにお話を伺いました。一体、何のために!?

    詳しくはnoteもご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 2024.8.8 羽音の音色を聞き分ける蚊の繁殖戦略
    2024/08/07

    夏の風物詩の一つである蚊の羽音は、実はオスとメスと高さが違うことご存じでしたか?オスは同種のメスの羽音を聞き分けて探し出し、配偶行動を行います。羽音でメスの存在を捉えているという蚊の配偶行動を理解できれば、音で蚊の繁殖を制御できる可能性があります。今回は、そんな、蚊の羽音に着目した研究のお話です。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 「なんか作ろう!」から1年、西洋古典とAIのコラボがアツ〜く進行中
    2024/07/12

    西洋の哲学者たちと対話できるAIシステム「Humanitext Antiqua(ヒューマニテクスト ・アンティクア)」が話題です。開発メンバーの岩田直也さん(名古屋大学デジタル人文社会科学研究センター 准教授)にお話を聞きました。

    詳細はnoteをご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 2024.06.03. コンクリートじゃない、コンクリーション化が地球を救う!?
    2024/06/03

    コンクリーションが実は地球温暖化抑制の救世主になるかもしれない、という最新の研究について、 吉田英一(よしだひでかず)さん(名古屋大学博物館 館長/環境学研究科 教授)に聞きました。


    詳しくはnoteをご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 2024.05.31. 火山ガスを”縦に”測る
    2024/05/31

    火山ガスのモニタリングの課題に、「コロンブスの卵」的装置で挑む、角皆潤(つのがいうるむ)さん(環境学研究科 教授)にお話を聞きました。

    詳しくは、noteをご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 2024.5.22. 速いもん勝ちじゃない、成功するオスの意外な戦略を可視化
    2024/05/22

    めしべの中は高速道路だった!?

    小さな花の中で繰り広げられるいのちのドラマを10年以上研究し続ける|水多 陽子(みずたようこ)さん(トランスフォーマティブ生命分子研究所/高等研究院 助教)に、最新成果について聞きました。

    詳しくはnoteをご覧ください。

    続きを読む 一部表示
    4 分