エピソード

  • Mind Over Heat! 梅雨が4日で終了?! 74年ぶりの異常事態を英語で語る
    2025/07/06

    今年の梅雨、気づいたら終わってませんでした?

    実は今年の梅雨は74年ぶりの短さで終了していたんです!

    小学生からサングラス着用するムーブメントや急増する日傘ユーザー、気候変動で変わりゆく日本の夏のイメージとアメリカの夏を比較しながらトモヤとアンドレアが、この異常事態について日米の視点から熱く語ります。

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • Touch or Bow? 外国人との英語コミュニケーションで重要な挨拶文化の違い
    2025/06/29

    今回のエピソードでは、リスナーからの「挨拶の距離感」についての質問をきっかけに、日本とアメリカの挨拶文化の違いを徹底比較。お辞儀をしないアメリカ人がする「マッチョノッド」、そして別れ際のハグまで、文化の違いから生まれる面白エピソードが満載です。

    ハグするべき?握手するべき?それとも日本式にお辞儀?外国人との挨拶で迷わなくなる、目からウロコの文化解説をお楽しみください。

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • Reverse Import!? 英語で議論するジブリ映画、大人になって気づく新たな魅力
    2025/06/22

    Netflix Japanがついに「火垂るの墓」の配信を発表しました。大人になってからジブリを見直すと、子供の頃とは全く違って見える。あなたはそんな経験ありませんか?今回のエピソードではトモヤとアンドリアが、そんなジブリの映画に関する話を英語で語っています。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • Midnight Rescue! 外国人が驚く日本のコンビニ文化、ついに薬まで買える時代に
    2025/06/15

    夜中の突然の歯痛、朝の通勤中の頭痛...薬が欲しいのに薬局が開いていない経験、ありませんか?今回のエピソードでは、ついに実現するかもしれないコンビニでの薬販売について語ります。


    **💬 あなたの体験談もお聞かせください**夜中や早朝に薬が必要になった体験、メールやYouTubeコメントでシェアしてくださいね。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • Emoji Evolve! 世界のコミュニケーションを変えた176個の絵文字が25年の歴史に幕を閉じる
    2025/06/08

    ドコモのオリジナル絵文字が2025年6月でサポート終了?!パカパカ携帯時代から始まった日本の絵文字文化。今、若者はLINEスタンプ、アメリカ人はGIF、最新のiPhoneユーザーは自分だけのオリジナル絵文字まで作れる時代に。世界のコミュニケーションを変えた日本発の文化について、ネイティブとバイリンガルが本音で語り合います。あなたの絵文字愛、どのレベル?

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • Sold Out!『転売屋』って英語で何て言う?怖い語源も解説
    2025/06/01

    「転売屋」って英語で何て言うか知っていますか?

    実は「scalper」という単語には、ゾッとするような歴史があるんです。なぜ転売する人が「頭皮を剥ぐ人」と呼ばれるのか...その語源を知ったら、きっと驚くはず。

    今回は大人気のちいかわハッピーミールを求めて実際にマクドナルドへ行った体験談から、アメリカのマスク買い占め事件、さらにはたまごっちブームでバンダイが大損失を出した意外な真実まで、転売にまつわる日米のリアルな話を英語で語り合います。

    「売り切れ」「買い占め」「品薄状態」...こうした時事問題でよく使われる表現を、ネイティブがどう自然に使い分けているのかも学べます。

    堅苦しい教材では学べない、生きた英語表現がたっぷり詰まった一本です。

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • Both Sides! - 外国人が困惑する日本の「察する文化」エスカレーター編
    2025/05/25

    日本を訪れる外国人観光客が必ず驚く光景があります。それは、エスカレーターで人々が整然と片側に並んでいる姿。「日本人は本当に思いやりがある」と世界中で絶賛されているこの習慣ですが、実は今、大きな変化の時を迎えています。政府や駅が「両側に立ってください」と呼びかけ始めたのをご存知ですか?一体なぜでしょうか。田舎出身のトモヤとアメリカ出身のアンドレアが、それぞれ異なる視点からこの身近だけれど奥深いトピックに迫ります。きっとあなたも明日からエスカレーターの見方が変わるはず。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • May Day! May Day! 五月病になったら試してほしい世界の意外な解決法
    2025/05/22

    ゴールデンウィークが終わって「あ〜、仕事したくない...」って気分になること、ありませんか?

    実はこの「五月病」、日本だけの現象じゃないんです。世界中の人が休暇後の憂鬱感に悩んでいて、各国でユニークな解決法が生まれています。

    トムとアンドレアが、世界各国の意外すぎるメンタルヘルス対策を紹介しながら、連休明けの重い気持ちとどう向き合うかを語り合います。あなたにぴったりの「心のリセット法」が見つかるかもしれません。

    続きを読む 一部表示
    19 分