エピソード

  • エリアノ、観光案内拠点「三浦海岸駅前ひろば(仮称)」に同社が提供するトレーラーハウスが採用 神奈川県三浦市
    2024/10/04
    「エリアノ、観光案内拠点「三浦海岸駅前ひろば(仮称)」に同社が提供するトレーラーハウスが採用 神奈川県三浦市」 2024年10月04日株式会社エリアノ(東京都千代田区、武田晃直・鳥海宏太・勝呂祐介共同代表)は2024年10月3日、京急久里浜線「三浦海岸」駅(神奈川県三浦市)で2024年9月1日にオープンした観光案内拠点「三浦海岸駅前ひろば(仮称)」に、同社が提供するトレーラーハウスが採用されたと発表した。同拠点は、京急グループが総合経営計画でプロジェクト駅となっている同駅で、三浦半島南部の観光滞在拠点としての魅力向上と、地域に開かれた場所としての賑わい創出を目的に、地域交流拠点として整備したもの。トレーラーハウスによる観光案内所やレンタルスペースの他、交流デッキやストリートファニチャーなどにより、快適性を重視し、整備したとしている。同グループは、同拠点の整備にあたり、鉄道高架下という立地から、速やかに設置でき、かつ安全な空間が確保できるメリットがあるトレーラーハウスを採用したという。同社は、三浦半島の観光地「ソレイユの丘」でキャンプ場にトレーラーハウスを設置した実績があるほか、同社のトレーラーハウスは企画とデザインの一体性に強みのあることなどから、同社の製品が採用に至ったとしている。同拠点では、「三浦市観光振興ビジョン」に基づき開設した観光案内所、レンタサイクルステーション(みうらレンタサイクルの三浦海岸駅ポート)、オープントップバス「KEIKYU OPEN TOP BUS MIURA案内所(三浦半島南部周遊)」の機能を提供。京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)が整備した施設で、一般社団法人三浦市観光協会(神奈川県三浦市、草川晴夫会長)・株式会社京急アドエンタープライズ(横浜市西区、横内千明社長)が案内所の運営を行う。建物の外観は、街並みとの調和に配慮し、落ち着いた印象とするため、濃茶色を採用、耐久性のあるガルバリウム鋼板としている。また、視認性利便性を高めるため、大型の入口ドアとした。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 庭のホテル 東京、15階屋上での養蜂プロジェクトに成功、オリジナルの蜂蜜のホテル内レストランでの提供と瓶詰の販売を開始 東京都千代田区
    2024/10/04
    「庭のホテル 東京、15階屋上での養蜂プロジェクトに成功、オリジナルの蜂蜜のホテル内レストランでの提供と瓶詰の販売を開始 東京都千代田区」 2024年10月04日野村不動産ホテルズ株式会社(東京都新宿区、石井康裕社長)が運営する「庭のホテル 東京」(東京都千代田区)は、2024年2月より開始した同ホテル15階屋上での養蜂プロジェクトに成功、10月4日より、オリジナルの蜂蜜「庭のはちみつ」のホテル内レストランでの提供と、瓶詰の販売を開始する。同ホテルでは、メロンやカボチャなどの果菜類の受粉促進を目的に、屋上菜園の一角で養蜂を開始(同ホテル「eco庭」プロジェクトの一環)。地上約53mという高さでの養蜂は当初、ミツバチが定着するか懸念もあったが、5月には副産物とし13kgの蜂蜜の採取に成功、続く6月には25kg、8月には35kg、合計73kgの蜂蜜を収穫した。10月中旬には、年内最後の採蜜を予定しており、総計85kgの蜂蜜採取を目指す。ホテル内レストランで提供する「庭のはちみつ」の提供開始日は2024年10月4日(在庫がなくなり次第終了)。使用する蜂蜜は「Spring」と「Summer」の2種類。提供レストランは同ホテル内「ダイニング 流(りゅう)」。朝食ブッフェでヨーグルトなどに添える形で提供するほか、オリジナルドリンクの「ハニーレモンスカッシュ」(ソフトドリンク)・「ハニーブランデーフィズ」(カクテル)としても提供する。瓶詰による「庭のはちみつ」の販売開始日は2024年10月4日(在庫がなくなり次第終了)。販売する蜂蜜は「Spring」と「Summer」の2種類。税込価格は「Spring」「Summer」ともに120g、各1瓶4,980円(宿泊客・レストラン利用客は20%の割引あり)。販売場所は同ホテルフロント。「庭のホテル 東京」の所在地は東京都千代田区神田三崎町1-1-16、交通はJR総武線・中央線「水道橋」駅東口より徒歩4分、都営三田線「水道橋」駅A1出口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「神保町」駅A5出口より徒歩8分。宿泊予約は庭のホテル 東京
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • JR西日本と西日本新聞社、「山陽新幹線全線開業50周年シンポジウム」を11月24日に福岡市で開催 福岡県福岡市
    2024/10/04
    「JR西日本と西日本新聞社、「山陽新幹線全線開業50周年シンポジウム」を11月24日に福岡市で開催 福岡県福岡市」 2024年10月04日西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と株式会社西日本新聞社(福岡市中央区、多川大介社長)は、「山陽新幹線全線開業50周年シンポジウム~もっとつながる。福岡の未来が動き出す~」を2024年11月24日に「FFGホール」(福岡市中央区)で開催する(オンライン配信あり)。後援は福岡県・北九州市・福岡市・九州経済連合会・福岡商工会議所。同シンポジウムは、1975年3月10日の山陽新幹線全線開業から2025年に50年を迎えることを記念し、開催するもの。同新幹線が、これまで半世紀にわたり、福岡エリアの社会・経済・文化の発展に貢献してきた歴史を振り返るとともに、今後の福岡を中心とした西日本エリアで、ひと・まち・社会のつながりを進化させ、「持続可能で活力ある未来」を地域の人々と一緒に実現するために同新幹線に期待することについて、多様な視点と専門知識を持つ人々に語ってもらうとしている。基調講演は筑波大学教授の谷口守氏による「山陽新幹線と福岡エリアの50年の歩み」。パネルディスカッションのテーマは「もっとつながる。福岡の未来が動き出す。」。福岡にゆかりがあり、各方面で活躍している人々がパネリストとして登壇、「持続可能で活力のある福岡の未来」を実現するため、同新幹線に期待することを多様な観点から語り合うとしている。コーディネーターは西日本新聞社取締役会長の柴田建哉氏。パネリストは服部誠太郎福岡県知事、第40代太宰府天満宮宮司の西高辻信宏氏、建築家の松岡恭子氏、俳優・モデルの井桁弘恵氏、JR西日本社長の長谷川一明氏。なお会場では、同新幹線の歴史や福岡のまちの変遷を振り返るパネル展示を実施するほか、山陽新幹線50周年記念グッズ販売コーナーも設置する。「山陽新幹線全線開業50周年シンポジウム~もっとつながる。福岡の未来が動き出す~」の開催日時は2024年11月24日の13時15分~16時。
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 東急不動産と再生建築研究所、再生建築によるコンパクトビル「COERU」シリーズの第2弾「COERU 渋⾕イースト」を10月に竣工予定 東京都渋谷区
    2024/10/04
    「東急不動産と再生建築研究所、再生建築によるコンパクトビル「COERU」シリーズの第2弾「COERU 渋⾕イースト」を10月に竣工予定 東京都渋谷区」 2024年10月04日東急不動産株式会社(東京都渋⾕区、星野浩明社長)と株式会社再生建築研究所(東京都渋⾕区、神本豊秋代表)は、再生建築によるコンパクトビル「COERU(コエル)」シリーズの第2弾となる「COERU 渋⾕イースト」(東京都渋谷区)を2024年10月(予定)に竣工する。同シリーズは、柔軟な発想と自由な遊び心で環境課題に向き合うコンパクトビルで、2024年6月に第1弾となる「COERU 渋⾕道玄坂」(東京都渋谷区)を竣工。第1弾・第2弾ともに、既存建物を解体することなく、建物を適正化する過程で環境性能の向上や執務環境の改善を図るなど、時代に即した機能の更新を行い、バリューアップしたとしている。 両社によると、日本では建物の平均寿命は約30年で、欧米諸国の約100年と比較して著しく短いと言われているが、日本でも築30年以上の建物の中には建築時の基準に沿っていても現在の耐震基準を満たしていない建物や、時代のニーズに適合していないものの建物の躯体が良好な物件も多くあるという。再生建築は、こうした躯体状態が良好な建物について、既存の躯体を活かしながら、新たに自由度の高いデザインや設計を加えることにより、建物に改めて命を吹き込み、不動産価値を最大化させることができる建築手法だとしている。今回竣工する「COERU 渋谷イースト」は、1972年に共同住宅として新築され、2017年のリニューアル以降も竣工当時の間取りのまま、複数のスタートアップ企業が入居していた。今回、再生建築により、増築による面積の拡大や意匠・設備更新を行うことで、1階は店舗用途、2〜5階はオフィス用途の複合ビルとして再生、既存建物を解体し新たな建物を新築する際と比較して66%のCO2削減、89%の廃材量削減が可能になったという。「COERU 渋⾕イースト」の所在地は東京都渋⾕区渋⾕2-6-6。建築主は東急不動産、設計者は再生建築研究所。
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • ゆとりろ熱海、オールインクルーシブサービスを拡充、館内BARでミニパフェの提供などを開始 静岡県熱海市
    2024/10/04
    「ゆとりろ熱海、オールインクルーシブサービスを拡充、館内BARでミニパフェの提供などを開始 静岡県熱海市」 2024年10月04日株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)が運営する温泉旅館「ゆとりろ熱海」(静岡県熱海市)は、2024年10月1日よりオールインクルーシブサービスを拡充、第1弾として館内BARでのミニパフェの提供と、客室ミニバーでの無料サービスを開始した。館内BARで無料提供を開始した夕食後のパフェは、〆パフェとして食後でも楽しめるよう、ミニサイズで用意。BAR内だけでなく、ラウンジや客室に持ち込むことも可能で、本館・グランピング・素泊まりも含め全ての宿泊客が利用可能としている。合わせて、本館の全客室内ミニバーのドリンクも全て無料とした(夕食時のドリンクは有料)。同館では今後もオールインクルーシブで利用できる新たなコンテンツを企画、提供するとしている。同館の客室は全30室。館内設備には、足湯カフェ・レストラン・大浴場・プレイルーム・Barなどがある。「ゆとりろ熱海」の所在地は静岡県熱海市伊豆山1173-534、交通はJR各線「熱海」駅より車で約20分など。宿泊予約はゆとりろ熱海
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • ダイハツ工業、やす地域共生社会推進協会に福祉介護・共同送迎サービス運行管理システム等の提供を開始 滋賀県野洲市
    2024/10/03
    「ダイハツ工業、やす地域共生社会推進協会に福祉介護・共同送迎サービス運行管理システム等の提供を開始 滋賀県野洲市」 2024年10月03日ダイハツ工業株式会社(大阪府池田市、井上雅宏社長)は、一般社団法人やす地域共生社会推進協会(滋賀県野洲市、川口ひとみ理事長)に対し、「福祉介護・共同送迎サービス『ゴイッショ』」の運行管理システム等の提供を開始した。同協会は同システムを使用し、2024年10月1日より「ゴイッショやす」として、市内8つの介護施設等で共同送迎サービスの正式運行を開始。同年10月2日に野洲市健康福祉センターで出発式を実施した。同社はこれまで、「少子高齢化」「地域活性化」といった社会課題の解決に向けた取り組みとして、福祉介護領域で新たなモビリティサービス「ゴイッショ」を展開。同サービスは、複数の通所介護施設での送迎業務を外部に委託し、共同運行することで効率化を図り、介護人材不足の解消と高齢者の移動手段確保を支援するための仕組みで、2022年4月から全国の地方自治体向けに提供を開始、今回の正式運行は香川県三豊市に次いで2自治体目となる。同社は2023年度より、野洲市(栢木進市長)とともに、共同送迎サービス導入の検討を行ってきた。野洲市・同協会・同社は、「ゴイッショ」の実証実験を2023年9月20日~11月11日に実施し、共同送迎サービスの負担軽減の実現性と、送迎をしていない日中の空き車両の活用、運営体制に関する最終確認を行ってきたという。今回の正式運行では、同協会が運営・運行主体として同市内の介護施設等の送迎業務を集約、1か月あたり延べ940人の送迎を計画している。また、「ゴイッショ」を活用した共同送迎サービスとしては初めて、10月中旬より日中の空き車両を活用し、ショッピングセンター等への送迎による買い物支援サービスを、市内の介護予防・日常生活支援総合事業のサービス利用者に提供していく予定としている。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 万平ホテル、創業130周年記念事業の大規模改修・改築工事を完了し、グランドオープン 長野県軽井沢町
    2024/10/03
    「万平ホテル、創業130周年記念事業の大規模改修・改築工事を完了し、グランドオープン 長野県軽井沢町」 2024年10月02日「万平ホテル」(長野県軽井沢町、佐々木一郎総支配人)は、創業130周年記念事業として進めていた大規模改修・改築工事を完了、2024年10月2日11時にグランドオープンした。同ホテルは、避暑地軽井沢とともに1世紀を超える歴史を歩み続けてきたクラシックホテルで、今年、1894年(明治27年)の創業から130年を迎える。1936年(昭和11年)に建てられ、2018年(平成30年)に国の登録有形文化財に登録された「アルプス館」は、軽井沢の景観に調和したハーフ・ティンバー風の外観意匠や、和洋折衷の室内意匠などから、戦前・戦後を通じ、現在に至るまで数多くの著名人や政界人などに愛されてきたという。同ホテルの建物は、「アルプス館」「愛宕館」「碓氷館」「バンケット棟」の全4棟で構成。4棟のうち同ホテルのシンボルとなっている「アルプス館」は、全12室の客室に加え、ホテル伝統のフランス料理を新たなエッセンスと共に楽しめるメインダイニングルーム、軽井沢の自然を楽しむカフェテラス、オーセンティックなバー、レセプションなどで構成する。今回のリニューアルを機に新築した「愛宕館」は、全30室の客室に同ホテル初となる温泉風呂を設え、随所にあしらわれた同ホテルの伝統的なモチーフを楽しみながら、癒しのひと時を過ごせるという。全44室の「碓氷館」には、デザインの異なる2つのタイプの客室とテラス付きの客室を用意、窓の外に広がる豊かな自然を楽しみながら、喧噪を忘れ、軽井沢らしい時間を過ごせるとしている。また、新築した「バンケット棟」では、大きな窓が印象的な「桜」の間で、軽井沢の自然を間近に感じられる、華やかな婚礼・宴会が可能。「万平ホテル」の所在地は長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925、交通はJR北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢」駅より車で約5分。宿泊予約は万平ホテル
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 福井商工会議所など、北陸最大級の総合展示・商談会「北陸技術交流テクノフェア2024」を10月17日・18日に福井市で開催、過去最多の195社・団体が出展 福井県福井市
    2024/10/03
    「福井商工会議所など、北陸最大級の総合展示・商談会「北陸技術交流テクノフェア2024」を10月17日・18日に福井市で開催、過去最多の195社・団体が出展 福井県福井市」 2024年10月03日福井商工会議所(福井県福井市、八木誠一郎会頭)などで構成する技術交流テクノフェア実行委員会(塚本明実行委員長)は、北陸最大級の総合展示・商談会「北陸技術交流テクノフェア2024」を福井県産業会館(福井県福井市)と福井県中小企業産業大学校(福井県福井市)で2024年10月17日・18日に開催する。同時開催は「ふくいITフォーラム2024」。今年で35回目の開催となる同フェアは、回を重ねるにつれて規模を拡大、全国から業種・分野・地域を超え、様々な企業・大学・研究機関等が一堂に会する総合技術展示会に成長しているという。今回は過去最多となる195社・団体が出展する。同フェアでは、産学官の技術連携を促進し、革新的なテクノロジーと新たなビジネスを創造することで、社会課題に対処し、持続可能な社会の実現を目指す。出展分野は、精密機械、情報通信、繊維、電気・電子、化学、建設、鉄鋼・非鉄金属、環境・エネルギー、研究・支援・公的機関など多岐にわたる。北陸エリアだけでなく、全国各地の企業や大学、支援機関などが優れた技術を展示PRし、活発な技術交流や商談を行う機会となっており、出展者情報や技術内容は、同フェアのホームページでも紹介。さらにWeb展示会場では、出展者の展示内容や特徴を写真や動画を交えて紹介、来場前の情報収集や、当日会場に来られない人も利用できるとしている。開催初日の特別講演会では、AI研究の第一人者で慶応義塾大学教授・人工知能学会会長の栗原聡氏が「人工知能最前線~AIと人間の未来~」と題し講演。記念講演会では、創業以来、常に新たな領域に挑戦し、時代の変化に対応する帝人株式会社の社長の内川哲茂氏が「未来の社会を支えるサステナビリティ経営」として講演するという。
    続きを読む 一部表示
    3 分